アジカン感謝祭

2013年9月16日
●アジカン ファン感謝祭 横浜スタジアム

席はステージに向かって左のスタンド、ファミリー席のそば。
横浜スタジアムに初めて行ったけど、まるいマスコットがあちこちにいっぱい描いてあった。中央に人が入っているからか、神宮より狭く見えた。
スタジアムの人々がそろって手を振るのは、きれいなんだけどちょっと不気味にも感じる。あと少し静かになるとすぐに沸き起こる手拍子が好きじゃない。時差でずれまくって耳障り。

ずっと4人編成で、ファン投票で選ばれた古い曲をたくさんやる。「脈打つ生命」は生でやるの初めてって言ってたけど、どっかで聞いたことなかったっけ?
私が投票した7曲は、サイレン2種類、ひかり、嘘とワンダーランド、青空と黒い猫、或る街の群青、迷子犬と雨のビート。後ろ2曲は30位以内に入っていた。上位はともかく、人気投票の下のほうはあまりピンとこない。個人的には電波塔とかより無限グライダーのほうがいい曲だと思う……。
ワールド×3と新しい世界は始まりと終わりを駆け抜ける感じのテンションで良かった。

ごっちが「ステージの端まで走っていくとか、無理だわー」と言いながらヨタヨタと走り、ほかのメンバーにも走らせるところが面白かった。
メジャーデビュー10周年記念ということで、昔の思い出話もしてたけど、結成からは18年くらいのはずなので、実は2年後に20周年記念ライブができそう。
10年を振り返り、メンバーに感謝を告げるごっちのMCが感動的だった。10年後にアジカン20周年記念ライブがあったら、その時はマジック30周年だな……。

2部からは、ファン順位とアジカン内での順位をスコアボードに並べて表記したのが面白かった。絵画教室はアジカン順位88位と、すごく低い。レアリティが高いだけで、そんなに人気出る曲かなあ?と私も思った。そもそもソラニンのダントツ1位っていうのが一番納得いかないんだけど……。彼らの順位は40位だった。海岸通りが3位ってことは、1位と2位が何なのか気になる。
ムスタングの照明がすごくきれいだったのと、スピッツの花火が或る街の群青のラストにかぶって美しかった。

<第1部>
01. 未来の破片
02. エントランス
03. Hold me tight
04. 電波塔
05. アンダースタンド
06. 君の街まで
07. ブラックアウト
08. 夏の日、残像
09. 夜のコール
10. 夏蝉
11. 脈打つ生命
12. 十二進法の夕景
13. 未だ見ぬ明日に
14. 橙
15. ループ&ループ
16. リライト
17. 迷子犬と雨のビート
18. ワールド ワールド ワールド
19. 新しい世界
<第2部>
20. 絵画教室 88
21. それでは、また明日 9
22. 転がる岩、君に朝が降る 14
23. ムスタング
24. 羅針盤 46
25. 或る街の群青 8
26. 海岸通り 3
27. 君という花 6
28. Re:Re: 19
29. ソラニン 40
<アンコール>
30. ローリングストーン
31. 遥か彼方


●アジカン オールスター感謝祭 横浜スタジアム

この日はアリーナスタンディングで、中央やや左寄り。第二ステージの手前あたりだった。
7人編成の演奏は直近のツアーとほぼ同じらしかったが、見ていないので「昨日より選曲が好みだなー」と思っていた。

ゲストコーナー、まずはホリエさんを迎えての無限グライダー。変な赤いチェックのズボンはいてた。交互に歌ってたが、Bメロの美しさに聞き惚れた。アジカンが演奏するKiller Tuneは足腰がどっしりして安定した感じ。サビ前の「ヘイヘイヘイ」は回りの人まったくやってなかったけど、合いの手入れないと気持ち悪いから叫んでた。
続いてWEEZERの元ベース、通訳で「成功するというのは、どれだけ金を持っているかとかインスタグラムでフォロワーがたくさんいるとかではなくて、どれだけたくさんの人をハッピーにできるかだ」とスピーチ。1曲目はレンタルズのWEEZERっぽい曲で、2曲目はごっちが世界一好きだという「only in dreams」、独特なけだるい感じの複雑な曲だと思った。ごっちは思い入れのある古いギターを使っていたが、「音が悪い」と昨日言っていた通り、けっこう安っぽい音のするギターだった。

さらに細美さんが出てきて、アジカン演奏メインボーカルでインソムニアやったけど、コーラスのごっちの存在感が消えて完全に細美ワールドになっており、やっぱりすごいなと思った。
次の遥か彼方の盛り上がりもやばかった。らくらくとステージ端まで走って行くのが颯爽としていてさすがだった。ごっちも「やっぱロックスターは違うな」と言っていた。

音楽を聞いて自然と体が動くのは生きるエネルギー!みたいなMCと相まって「踵で愛を打ち鳴らせ」が良かった。
その後、第二ステージにごっちが一人で登場、ぎゅう詰めになって見た。
ひかりのアコースティック版は、最初のhinataboccoで聞いて以来で、日比谷公園のイベント時にも夜を越えてしかやらなかったので、とても感動的だった。名曲。転がる岩でシークレット・ゲストの中山さんを呼び、「楽屋で誰にも話しかけられない同士だったけど、音楽のおかげでだいぶ人とつながれるようになったよね」みたいな話をしていたのがネガティブだったのか、演奏を始めるとスポットライトに雨の線が見え、あれっ雨降ってないのになんで?と思ったら、こっちにも雨が届いた。向こうから時間差で雨がやってくるのがすごい。スポットライトに静かに降っていて印象的だった。でもその後すぐにやんで、どんだけ中山さん雨男なのか。

ごっちの移動中にほかの3人とダイちゃんとで嘘とワンダーランドをやったのがすごく嬉しい。迷子犬もホーンの音があるのとないのとでは100倍違う。フジファブリックの曲も1曲やってほしかったな……。
センスレス、惑星、エスカーあたりは久しぶりに聞いて、やっぱりいいなーと思った。
王道で終わったあと今日もアンコールで新曲をやったが、最後なんでアネモネなんだろう?なんとなく中途半端で、「えっこれで終わり?」という感じがした。


<第1部>
01. All right part2
02. アフターダーク
03. ブルートレイン
04. AとZ
05. 新世紀のラブソング
06. ナイトダイビング
07. ラストダンスは悲しみを乗せて
08. 1980
09. 無限グライダー
10. Killer Tune
11. Getting By
12. only in dreams
13. インソムニア
14. 遥か彼方
15. Loser
16. マーチングバンド
17. 踵で愛を打ち鳴らせ
18. 今を生きて
<第2部>
19. ひかり
20. 夜を越えて
21. 転がる岩、君に朝が降る
22. 嘘とワンダーランド
23. 迷子犬と雨のビート
24. 架空生物のブルース
25. さよならロストジェネレイション
26. センスレス
27. 惑星
28. 江ノ島エスカー
29. リライト
30. 君という花
<アンコール>
31. スローダウン
32. アネモネの咲く春に

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索